
PPIに関連する資料
📑YORIAILab+公表文献
河西 勇太, 野崎 憲真, 八木 伸高, 大室 信太郎, 大桃 慶子, 松山 琴音. 医薬品開発に関する患者トレーニングの取り組み“治験アンバサダープロジェクト”と今後の課題-患者の声を活かした医薬品開発に向けた社会基盤の整備-. 臨床薬理. 2023;54(4):173-180.
https://doi.org/10.3999/jscpt.54.4_173
松山 琴音. 治験におけるPatient Public Involvementとその将来展望. 日本臨床薬理学会学術総会抄録集. 2022;43:第43回日本臨床薬理学会学術総会セッションID 43_3-C-EL09-2.
https://doi.org/10.50993/jsptsuppl.43.0_3-C-EL09-1
河西 勇太, 松山 琴音, 八木 伸高. 治験におけるPatient Public Involvementー患者団体との医薬開発の共創としての治験アンバサダーの取り組み. 日本臨床薬理学会学術総会抄録集. 2022;43:第43回日本臨床薬理学会学術総会セッションID 43_3-C-EL09-3.
https://doi.org/10.50993/jsptsuppl.43.0_3-C-EL09-3
🔊YORIAILab+学会やセミナー等での発表
第44回日本臨床薬理学会学術総会. 一般演題 ポスター発表. 治験アンバサダー(治験の適切な理解と患者の治験参加の意思決定を支援する取り組み). 2023年12月14~16日.
第23回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2023. 共催セミナー5 治験アンバサダー(治験の適切な理解と患者の治験参加の意思決定を支援する取り組み). 治験アンバサダーがCRCに期待したいこと,治験,同意取得に与える影響. 2023年9月16日.
第43回日本臨床薬理学会学術総会.教育講演9 治験におけるPatient Public Involvementー患者団体との医薬開発の共創としての治験アンバサダーの取り組み.治験認知度向上のための患者トレーニングのパッケージと運営上の課題点. 2022年12月2日.
第43回日本臨床薬理学会学術総会.教育講演9 治験におけるPatient Public Involvementー患者団体との医薬開発の共創としての治験アンバサダーの取り組み. 治験 におけるPatient Public Involvementとその将来展望. 2022年12月2日.