

とは
よりあい(寄合)とは、人が集まり、出会うこと。中世以降の日本のむら(村・邑)では、人々が協働し、共に生活を豊かにするための様々な話し合いや取り決めをする協議の場でした。YORIAILabの名前の由来はここにあります。
YORIAILabは、疾患を抱え生活する人々と伴に活動する患者団体・支援団体、市民、医薬品の開発や提供に携わる産官学のみなさんがボーダーレスにつどい、つながり、様々な協働を共に考え、創り出す場です。多彩な知識や経験を持ち寄り、健康医療における社会共創に取り組みます。ひとりでも多くの疾患を抱え生活する人が持続的に力を育める環境を整えます。
YORIAILabは、治験アンバサダーと共に、医薬品の開発に関する相互の学びや交流、患者視点から見える課題解決に向けた協働や研究、そこで得られた知を社会還元する広報や出版、健康医療事業における患者・市民参画(Patient and Public Involvement:PPI)の推進支援、コンサルテーションなどを共に実践するコミュニティ・ラボです。
お知らせ
🍀4月25日、YORIAILab 設立記念日に、当事者オンラインコミュニティをテーマにしたよりあうシンポジウム第1回ならびに設立一周年記念セミナー➡️へのご参加ありがとうございました。参加登録いただいたみなさまには後日録画へのアクセスを提供いたします。準備ができるまでもうしばらくお待ちください。参加者アンケート➡️へのご協力もよろしくお願いします。

🎞️公開「ペイシェントエクスペリエンスデータ」
第1回ランチタイムショートセミナー(2024年10・11月実施)の録画をYouTube➡️にて一般公開しました(録画は2つありますが、内容はほぼ同じです)。
🌐5月20日は国際臨床試験の日です
この日を記念した3つの企画➡️を予定しています。まずは5月16日、米国研究製薬工業協会(PhRMA)主催の勉強会イベント(オンライン開催)にて、治験アンバサダーについての講演を行います。プロジェクトの紹介につづき、治験アンバサダーの方の経験の語りとパネルディスカッションを予定しています。

白川郷(天守閣展望台)(© SHori (クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際))を改変して作成